相談する・仕事を依頼する

YK値と時価総額との関係

こんにちは! 工藤一郎国際特許事務所です。日銀、東証、日経グループ、金融機関、大手技術系メーカーと多数の特許価値評価・知財戦略分析に関する取引実績があります。このブログでは特許価値評価や知財戦略分析に関する情報を提供しています。

今回はYK値を使用し時価総額との関係性を分析する記事です。

株価の先行指標となるYK値の証明

対象データ​

・分析対象企業 東証上場企業​

・業種     メーカー系​

・分析企業数  1267社​

・説明変数X     東証業種分類内 YK値偏差値​

・目的変数Y    東証業種分類内 時価総額偏差値​

偏差値を利用するのは業種に応じてYK値の大小、時価総額の大小に異なる傾向があるため​

​データ取得日 2024年6月30日 

分析結果

分析結果の読み方

① 係数   :YK値偏差値xと時価総額偏差値yとの間の関係(回帰式)​
        y = 0.667x + 18.056​

② 重決定R2:上記回帰式が目的変数の値変動をどの程度説明するかを表します。
       ​0~1の値をとり、1に近いほど当てはまりがよい。​

③ 有意F  :説明変数xと目的変数yが無関係である確率。
       一般的に0.05未満なら​有用な回帰式であると判断できます。​

④ P値   :個別の説明変数一つ一つが目的変数に対して関係があるかを表し、​
       一般的に0.05以上の場合には関係がない、と判断されます。

       ​この値が小さいと説明変数と目的変数は関係がある、と判断されます。​

⑤ t値   :説明変数が目的変数に与える影響の大きさを表す指標。
        値が大きいほど​影響が強いことを示します。

       目安としてt値が2より小さいと統計的に​その説明変数は
       目的変数に影響を与えていないと判断します。​

結論

結論 YK値は時価総額に影響を及ぼし、YK値が大きくなると時価総額が大きくなる。

オレンジ色の楕円で囲まれている領域の企業は技術競争力が株式市場で十分には認識されておらず、時間の経過によりポジションが黄色矢印の方向(回帰直線方向)に移動する傾向がある。​

本分析で使用した「YK値偏差値」および「時価総額偏差値」のCSV形式の生データは金融関係者様、知的財産関係者様、メディア関係者様に、本レポート及びデータのご利用に関する注意事項にご同意の上で、お申し出により無償で提供いたします。


YKS手法についてはこちら

本レポート(2024年9月18日弊事務所ホームページ:report & opinion 掲載)及びデータのご利用に関するご注意事項

本レポート(2024年9月18日弊事務所ホームページ:report & opinion 掲載)及びデータは、個別の銘柄の売買推奨や、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。本レポート及びデータの内容は過去のデータ及び作成時点のデータに基づいたものであり、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいていますが、正確性、完全性を保証するものではありません。本資料に記載の情報、意見等は予告なく変更される可能性があります。過去の実績値にもとづき推定された将来成長性等に関する内容はあくまでも推定であり、データ利用者さま個々人の運用成果等を保証または示唆するものではありません。万一、本レポート及びデータに基づいてデータ利用者さまが損害を被ったとしても弁理士 工藤一郎 ならびに 関係者及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。


工藤一郎特許事務所では様々な特許の分析レポート・価値評価レポートを提供しています。

大手研究所、メーカー、金融機関等向け等に多数の納入実績がありますので、ぜひご相談ください!

以上

相談する・仕事を依頼する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です