こんにちは! 工藤一郎国際特許事務所です。日銀、東証、日経グループ、金融機関、大手技術系メーカーと多数の特許価値評価・知財戦略分析に関する取引実績があります。このブログでは特許価値評価や知財戦略分析に関する情報を提供しています。
今回は楽天グループなどドローンに関する技術の有力企業3社のテクノロジーを紹介します(本記事の内容は2023年3月時点のものとなります)。

ここでピックアップする技術は今回注目したもので、全体のごく一部ですのでご留意を!
- 企業の成長性(株価)の先行指標となるYK値が高い3社を紹介
- 今注目のドローン業界!
- 各企業の新しい取り組みや新発明なども併せて紹介

早速、企業の注目技術を見てみましょう!
目次 非表示
楽天グループ
配送専用のオリジナルドローンを開発しました。ドローンとは、無人航空機の総称だが、特に複数のプロペラを有するマルチコプターのことを指します。自由自在な飛行ができることから、空撮調査や農薬散布、荷物配送などへの活用が期待されています。同社のドローン形状は荷物の配送に特化しており、超高層マンション屋上への配送などにも成功しています。
参考URL:https://drone.rakuten.co.jp/service/unmanned-solution/
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2022/0111_02.html
なお、特許はドローンのほか、ITに関連して幅広く有します。
北川鉄工所
同軸二重反転プロペラに特徴のあるドローンを提供しています。同軸二重反転プロペラとは、同じ軸に配置された上下2段の主回転翼が互いに逆方向に回転する方式です。同社の同軸二重反転プロペラは独自技術により耐風性能などが高く、様々な気候で安定飛行できます。その特徴を活かし、消防隊員が近づくのに困難な大規模火災現場で上空を偵察する目的などに使用します。
参考URL:https://www.kiw.co.jp/news/company/item/de8ff79b93136ad22320cc6b19fe3ac04607325a.pdf
なお、特許はドローンのほか、機械部品や工作機械に関連して幅広く有します。
KDDI
モバイル通信網を使用したドローンの遠隔目視技術を開発しました。ドローンは目視での遠隔操作、自律飛行、目視外でのカメラ画像などを見ながらの遠隔操作が可能ですが、同社のドローンは目視外での遠隔操作に特徴があります。ドローン搭載のカメラ画像の他、飛行ルートや自機が視野に入るような俯瞰的な仮想視点を見ながらの操作が可能です。物流や設備点検などの用途で活用が期待できます。
参考URL:https://biz.kddi.com/beconnected/feature/2022/220615/
なお、特許はドローンのほか、ITに関連して幅広く有します。

紹介した3社以外にも本テーマの技術優良企業はありますよ
工藤一郎国際特許事務所では様々な特許の分析レポート・価値評価レポートを提供しています。
大手研究所、メーカー、金融機関等向け等に多数の納入実績がありますので、ぜひご相談ください!
以上
「YKS特許力情報」のご案内

工藤一郎国際特許事務所が開発した、特許の経済的価値を評価した「YK値」を多角的に分析したコンテンツです。業種分類別/会社別に、企業の成長・衰退、敵対・友好を概観できます。左記のYKS Map、会社情報等多数のコンテンツを取り揃えております。
各コンテンツの紹介はこちら
定価 1320円(税込)~/1ファイル
特許の価値評価と知財戦略の分析 
